当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

menu

MyStyle

枝付き枝豆の保存方法と日持ちについて!茹で方・取り方も紹介!

夏になるとスーパーなどで見かける『枝付きの枝豆』。
旬を感じて買ってみたものの、保存方法や保存期間がわからずお困りではありませんか?

今回は、枝付きの枝豆の

・保存方法と保存期間
・美味しい茹で方
・切り取り方のコツ

こちらの3つについてご紹介します!

スポンサーリンク

枝付き枝豆の保存方法と日持ちについて

枝付き枝豆の保存方法

枝豆を買う場合、枝付きの方が鮮度を保つことができます。
美味しく食べるために、買った後は、なるべく早く茹でるなどの調理をするのがお勧めですが、すぐに調理できないこともありますよね。

しかし、常温でそのままの状態で置いておくと傷みが進んでしまいます。
そこで、枝付きのまま保存する場合は、濡れた新聞紙に包んで野菜室に入れると長持ちします。

ですが、野菜室にそんなに大きなスペースがない!という方も多いでしょう。
この方法だと、少しの間は枝付きのまま保存できますが、なかなか難しそうです。

ですから、枝付きの枝豆を買ったら枝からハサミで切り離して、乾燥しないように新聞紙に包むか袋に入れて、冷蔵庫の野菜室に入れましょう。
常温で保存するより少しは日持ちします。

枝付き枝豆の保存期間(日持ちについて)

冷蔵庫の野菜室で生のまま保存した場合、3~4日程度なら日持ちします。
しかし、鮮度はどんどん落ちますので、早めに調理するのがお勧めですね。

実際、私も生のまま枝豆を野菜室に入れていたことがありますが、3日目には黒くなって傷み始めてきました。
ですから、冷蔵庫に入れていてもあまり日持ちしないと考えておいた方がいいでしょう。

冷凍保存する場合

3日を超えてもっと長期に保存したい場合、冷凍保存がお勧めです。
冷凍する場合、生のまま冷凍する場合と茹でてから冷凍する方法があります。

ネットなどを見てみると、より美味しく食べたい時は、生のまま冷凍するのがお勧めのようですね。
後で料理に使いたいという場合には、茹でてから冷凍するのももちろんアリです。

スポンサーリンク

どちらの方法でも好きな方でいいですが、私は後ですぐ料理に使いたいときも多いので、茹でてから冷凍することが多いです。

枝付き枝豆の茹で方・取り方について

枝豆 枝付きの取り方

edamame_0

枝豆のさやを枝から切り離す時は、キッチンバサミを使って丁寧に切り離しましょう。
一つ一つ切り離すのは時間と手間がかかると思いますが、手でちぎったりするのはお勧めできません。

塩味が全体につきやすいように、茹でる前にさやの両端を切る作業を行います。
枝から切り取るときに、予め端を切るようにすると、後でのひと手間が省けますよ!

枝付き枝豆の茹で方

1.まずは枝からさやを切り取り、両端を少し切っておきます。

2.切り取ったさやを水洗いします。

3.塩をふりかけて塩もみします。
(塩もみすることで、産毛が取れて塩が浸透しておいしくなります。)

4.3で塩もみした枝豆を洗い流さず、そのまま茹でます。

5.茹で上がったらザルに上げ、うちわなどで冷まします。
(この時、流水にさらすと枝豆のうまみが流れ出てしまうし水っぽくなりますので注意しましょう。)

枝豆 枝付きのまま茹でるのはあり?

枝付きの枝豆をそのままダイレクトに鍋にIN!…は、おすすめしません。

枝豆の両端を少し切り取っておくことで、塩が浸透するので美味しく出来上がりますよ。

まとめ

枝豆を買ったけど、どうしてもすぐに調理できない場合は、枝から切り取って野菜室で保存しましょう。
枝豆は痛みが早いので、野菜室で保存する場合は3日以内がお勧めです。

茹でる前には、さやの両端を少し切り落としておくと塩が浸透して美味しくいただけます。

一つ一つ両端を切り落とすのが面倒だという人は、そのまま茹でた後、塩をふりかけて2時間程度置いておくと美味しく食べられますので、試してみてくださいね。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


Warning: realpath(): open_basedir restriction in effect. File(/tmp) is not within the allowed path(s): (/home/nikoniko25/mychiebukuro.com/) in /home/nikoniko25/mychiebukuro.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 2102