当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

menu

MyStyle

白ネギの青い部分は食べれる?捨てる?栄養や使い道について

白ネギ、長ネギと呼ばれる、こちらのネギ。
上の青い部分はどうしていますか?

青い部分を食べる人もいれば、捨てる人もいますよね。

実際にはどちらが多いのでしょか?

そもそも栄養はあるの?という疑問もありますよね。

今回は、白ネギの青い部分について、「食べる」「食べない」、栄養や使い道についてお伝えします。

スポンサーリンク

白ネギの青い部分は食べれる?捨てる?

みんなは白ネギの青い部分を食べているのでしょうか。
ネットを見てみると、食べられるという人と、捨てているという人、両方の意見がありました。

それぞれの意見をご紹介します。

食べられる派の意見

「多少固いこともあるけど、煮物などに使う時は白い部分と一緒に使っている」

「細かく刻んで、うどんなどの薬味として食べている」

「青い部分は香りが強いので、濃い味にも負けない美味しさがある」

「粘り気があるので、みじん切りにしてネギ味噌などにすると美味しい」

「食べられる」という人は、もったいないので捨てずに全部食べるという意見が多かったですね。

青い部分は、固く・苦味もありますが、よく煮れば食べやすくなります。
また、独特の苦味や辛味が好きという意見もありました。

捨てる派の意見

「青い部分は硬いことが多いので、食べずに捨ててしまう」

「白い部分より辛いので食べにくい」

「そもそも、食べようと思ったことがない」

反対に、「捨てる」という人は、食べられると思うけど、硬いし辛いので捨ててしまうという意見が多くみられました。

両方の意見がありましたが、「食べる派」のほうが多く、8割くらいの方が白ネギの青い部分を食べているようです。

白ネギの青い部分に栄養はあるの?どんな味?

白ネギの青い部分は食べている人が多いということはわかりましたよね。
では、栄養価や味はどうなのでしょうか。

白ネギ 青い部分の栄養

まず、白ネギの青い部分の栄養について見ていきましょう。

ネギの白い部分と比べると、βカロテンやビタミンC、カルシウムが豊富です。

青い部分を切ってみると、中がネバネバしていますよね。
これは、フルクタンと呼ばれる成分で、食物繊維の一種であり旨味成分です。
フルクタンには、免疫力を高める効果もあると言われているんですよ。

スポンサーリンク

白ネギ 青い部分の味

白ネギの青い部分を食べたことのない人は、どんな味か気になりますよね。

青い部分は、ちょっと苦みがあって辛いです。
そして、かなり味が濃くて硬く、噛むとシャリシャリした食感がします。
中がネバネバしているのも、青い部分の特徴の一つですね。

白ネギの青い部分の使い道 おすすめ料理5選!

白ネギの青い部分には、白い部分とは違う味や特徴があります。

美味しく食べるにはどうしたらいいの?

ということで、青い部分の消費におすすめの料理をご紹介します!

卵焼き

いつもの卵焼きに、ネギを細く刻んで入れてみてください。
だし巻きでも、砂糖が入った甘い卵焼きでも、どちらでも美味しいんですが、私のお勧めは「だし巻き」です。
ネギの辛みとしょう油がよく合いますよ。

チャーハン

細かく刻んでチャーハンに入れると、いいアクセントになります。
私は大体いつもチャーハンに入れることが多いですね。

お好み焼き、チヂミ

青い部分を斜めに細く千切りにして、いつも作るお好み焼きやチヂミの具材と一緒に入れてみてください。
タレやソースを付けて食べるので、強い香りもあまり気にならないと思います。

中華スープ

丸鶏がらスープなどのスープの素とネギを入れて、最後に卵を回し入れると、簡単にスープができます。
硬いのが苦手な人は、しっかり煮ることで少しは柔らかくなって食べやすくなります。

炒め物

炒め物の時は、豚肉と一緒に炒めるのがお勧めです。
青い部分に含まれるβカロテンは、油と一緒に摂ると体内での吸収がよくなります。
さらに、ネギに含まれている硫化アリルという成分は、ビタミンB1の吸収を助ける働きがありますので、ビタミンB1を多く含む豚肉と一緒に食べるのがお勧めなんです。

青い部分は、白い部分よりも傷みやすいです。
そのまま冷蔵庫に入れておくとしておくと、シナシナになってしまいます。

買ってすぐに使わない時は、使いやすい形(千切りやみじん切り)に切っておき、冷凍庫に入れておくと、すぐに料理に使えて便利ですよ。

まとめ

白ネギの青い部分は、捨ててしまうともったいないです。
硬くて辛みがありますが、工夫することで美味しく食べられます。
生で食べるとクセがありますが、熱を加えることで甘みが増して食べやすくなります。
今回ご紹介したレシピは、どれも簡単に作ることができますので、是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


Warning: realpath(): open_basedir restriction in effect. File(/tmp) is not within the allowed path(s): (/home/nikoniko25/mychiebukuro.com/) in /home/nikoniko25/mychiebukuro.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 2102