8Jul
最近流行りのおにぎらずですが、なんかミーハーみたいでまだ作ったことがないという方、いませんか?
実はおにぎらずってたくさんメリットがあるんです!
おにぎりとおにぎらずの比較、そして基本の作り方と切り方のコツをご紹介します。
おにぎらずのメリットってなに?
では、さっそくおにぎらずが人気の理由をみていきましょう。
おにぎりとおにぎらずを比較し、メリットをまとめました。
誰でも簡単に作れる
おにぎりは握り方で形が崩れることがありますよね…
おにぎらずは握ることがなく包むように作るので誰でも綺麗に作ることが出来るんです!
作る人によって見栄えに差が出来ることがありません。
手が熱くならず汚れない
握ることがないので手を汚すことなく熱くなることもありません。
これなら火傷をする心配も手を頻繁に洗うこともないですね!
食中毒防止に◎
素手のおにぎりは今の季節は食中毒が心配なところですが、おにぎらずなら直接手でお米を握らないので食中毒予防にもなります。
具材のバリエーションが豊富
ある程度種類の具材が決まったおにぎりに比べバリエーションが豊富です!
握らず挟む形なのでサンドイッチに使われる具材も使われます。
また、チャーハンやオムライスなど、おにぎりではボロボロになりやすいご飯もおにぎらずなら簡単に包むことができます。
彩りが豊かで見栄えが良い
切り口を上に向けて入れるとカラフルで見栄えもGOOD!
中に挟む具材も、見た目を考えてセレクトしてもいいですね。
おかずとご飯を一緒に食べられる
おにぎりしか食べないお子様も、おにぎらずならごはんと一緒に具材も食べられますね。
しかも、一口目から具です。なので、おにぎりは炭水化物の固まりだから敬遠しがちなOLさんもごはんの量をセーブできるので人気なんです。
これだけメリットがあると流行るのも納得ですね!
簡単な作り方で手を汚したり火傷をする心配もないので、これなら料理が苦手な人やお子さんとも一緒に作れますし、簡単なので朝の忙しい時間にお弁当作りの時短にもなりますよ。
おにぎらず 基本の卵の作り方
初めておにぎらずを作る人は何を具材にすればいいのか悩みますね。
そんな時は卵を使ったレシピが失敗がなくおすすめです!
相性抜群!スパムと薄焼き卵のおにぎらず
【材料】2つ分
・ご飯 小さいお茶碗4杯分※1つ分は小さいお茶碗2杯
・焼き海苔 2枚
・卵 1個
・スパム 2切れ
・塩 適量
・ケチャップ 適量
【作り方】※1つ分の作り方
①卵を溶き1㎝幅ほどの薄めの卵焼きを作り2等分(正方形の形)にカットして冷ましておく。
②0.5~1㎝幅にカットしたスパムをフライパンで焼く。
③サランラップの上に海苔を1枚おく。
④海苔の上から塩を振る。
⑤お茶碗1杯分のご飯を中央におき軽く平らにする。
⑥焼いたスパム1切れ、ケチャップ、卵焼き1切れをその上に乗せる。
⑦その上からお茶碗1杯分のご飯を乗せ具が見えないように軽く広げる。
⑧海苔の4角を中央に持ってくるように包み軽く上から押し成型する。
⑨しばらくラップで包み置いておく。
⑩その間にもう一つ作る。
⑪包み合わせた方を下に向け中央で切れば完成!
参考になる動画がないかな~と探したら、近いレシピがありました!
こちらの動画からいんげんを抜いて、ラップを使った形ですね。
海苔と卵とスパムの相性が良くてすごくおいしいですよ^^
卵焼きはぶ厚く作ってしまうと包む時に困り崩れやすくなってしまうので薄めに作りましょう!
おにぎらずの切り方のコツ!
綺麗に作れたら半分にカットして完成!
…なのですが!
切る作業って意外に難しいんですよ。
初めての方でも簡単にキレイに切れるコツを伝授しますね!
包丁に水、又はお酢を薄めたものをつける
我が家の切り方のコツは、切る前に包丁に水をつけてから切ります!
酢飯を使う場合は、穀物酢を水で薄めたものをつけて切ります。
水に比べ穀物酢を薄めたものをつけると包丁をコーティングしてくれて切りやすいんですよ!
穀物酢を薄めたものを使う時は、具材の味に影響しないかを考慮して使いましょう。
1回切る度に包丁を拭き取る
これは巻きずしを切るときと一緒なのですが、1回切ると包丁に米粒がつきます。
そのまま切ってしまうと段々包丁の切れ味が悪くなり切り口がぐっちゃりしてしまうことが…
1つ切り終われば拭き取り水をつけて次を切るようにしましょう。
少し時間をおく
これは私の経験談ですが、ラップで包んだ後はすぐに切るより3~4分程おいたものを切った方が切りやすかったです。
なので我が家では、ご飯と海苔を馴染ませるためにラップで包み少し時間をおきます。
その後ラップを取って切るようにすると切りやすいですよ!
切った後の包丁はなるべくすぐに洗うようにしましょう。
ほっておくと米粒が固くなって取れにくくなってしまいます。
まとめ
おにぎらずは、具材を考えるのも楽しいですし、慣れてくれば薄焼き卵で包んだりとアレンジがどんどん広がります。
ぜひ色々な具材に挑戦してみてくださいね^^
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。