27Nov
また土鍋を焦がしてしまいました…
今まで、力で焦げを落としていましたが、今回は重曹での焦げ取りに初挑戦!
やってみるとビックリするほどキレイに取れちゃいました♪
土鍋の内側が焦げたときの重曹を使った落とし方をまとめました!
土鍋の焦げが落ちない…涙
寒くなってくると鍋の頻度が上がりますよね~
鍋は、簡単だし、野菜がたくさん取れるし、温まるし♪
しかも洗い物も少なくて済むので、主婦の味方です^^
でも、時々困るのが、鍋の焦げ付きなんですよね…
スープを少なめにしたときとか、シメを作ったときとか、けっこうな確率で焦げます。というか、多分毎回焦げています。笑
簡単に焦げが落とせればよいのですが、普通にスポンジでこすったくらいでは落ちません。
なので、メラミンスポンジ(激落ちくん的なもの)を使って、力技でゴシゴシちょっとずつ焦げを落としていたんですが、地道すぎて…
しかも、土鍋の内側をメラミンスポンジって…傷がついてますます焦げやすくなりそうな気もして、なんだかな~と思っていました。
そして、ついにめちゃくちゃ焦げちゃいまして…
なんとか簡単に取れないか??
と、調べていたら重曹で取れるらしいということで、実際にやってみました!
土鍋の焦げの落とし方 重曹でやってみた!
超焦げてる…
これでも、かなりこすった後なんですよね^^;
水に一晩浸けてみたけど、全く取れる気配なしです。。。
久々の登場、重曹です!
重曹は食品添加物で、こちらは料理にも使えるタイプなので、口に入っても安心♪
袋の記載のとおりに、焦げ落としに挑戦してみます!
鍋の大きさ的に…
水 400ml
重曹 大さじ2
でやってみます!
まず、土鍋に水と重曹を入れます。
お湯ではなく、水からスタートしましょう!
混ぜてみますが、あまり溶けてないけど、大丈夫かしら??
火にかけます。とりあえず弱火…ドキドキ。
シュワシュワしてきました!
段々白っぽいのが溶けて、落ち着いてきた?
うーん、こんなものだろうか??
アワアワしているところもあるんですよね。
弱火→中火に変更!
ブクブクが激しくなってきました。
おっ焦げが浮いてきましたよー!
このままの状態で15分ほど煮立たせると、浮いた焦げがプカプカと。
火を切って、しばらく放置で冷まします。
【数時間後】
じゃじゃーん!
めっちゃキレイになりました!
煮立たせた水を捨てた時点で9割型取れて、あとは柔らかいスポンジでかるーくこすっただけです。
気持ちいいほどきれいに焦げが取れました^^
土鍋の焦げとメラミンスポンジ
ちなみに土鍋の外側が焦げることありますよね。
外側の焦げには、メラミンスポンジが良いらしいですよ。
私の場合、内側の焦げに使ってました^^;
まとめ
重曹を使った土鍋の焦げの落とし方は、土鍋に水と重曹を入れてグラグラしばらく煮立たせるだけ!でした。
ポイントは、
でした。
こんなに簡単だったとは、なんで今までやらなかったんだろーって感じです。
焦げが取れるととっても気持ちいいので、ぜひやってみてください^^
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。