19Apr
よもぎがたくさん採れたので、重曹を使ってあく抜きをしてみました。
重曹の量やあく抜きのポイントについて、また重曹がない場合の対処法などをご紹介します。
よもぎのあく抜きを重曹でやる方法
普段は採れたてのよもぎをお湯であく抜きする我が家ですが、今回は重曹を使ってあく抜きをしました。
やり方と使ってみた感想はこちらです!
<準備するもの>
・水 2L
・重曹(タンサン) 小さじ2
・よもぎ
<やり方>
①ゴミや枯れた部分を取り除く。
②水でよもぎをしっかり洗う。
③たっぷりのお湯を沸かし、沸騰したところに重曹を入れる。
④よもぎを加え1分程湯がく。
⑤ザルで水気を切り、冷水にサッとさらす。
⑥水気を切ったらあく抜き完了!
よもぎのあく抜きをするときのポイント
重曹の量は、1リットルの水に対して小さじ1の割合です。
たっぷりのお湯で湯がいた方がしっかりあく抜き出来ますよ。
湯がき過ぎるとよもぎ独特の風味が消えてしまうので注意しましょう。
水気を切ってから冷水にさらすとよもぎの色が鮮やかになりますよ!
あく抜きで重曹を使うメリット
重曹を使ったことで、重曹パワーを体感しました。
具体的には・・・
・よもぎが柔らかくなった
・よもぎの色が鮮やかになった
・しっかりあく抜きが出来た
重曹を使うと普段より柔らかくて色味も鮮やかなよもぎになりました!
よもぎは割と固くて、茹でてから下処理をする時に手間がかかってしまうんですよね。
下処理をいい加減にしてしまうとお餅や団子に加えた時に食感が悪かったり発色が悪くなってしまったり…
重曹を使ってみて、大事な下処理をしやすくしてくれるのが重曹なんだと実感しました!
よもぎのあく抜き 重曹なしの場合は?
家に重曹がないし、家庭にあるものであく抜きは出来ないかな?
そんな方のための、よもぎのあく拭き方法をご紹介しましょう!
塩を使ったよもぎのあく抜き
<準備するもの>
・塩 小さじ2/3
・水 2L
・よもぎ
<やり方>
①ゴミや枯れた部分を取り除く。
②よもぎをしっかり洗う。
③たっぷりのお湯を沸かし塩を加える。
④水気を切ったよもぎを入れて1分ほど茹でる。
⑤ザルに開け水気を切って、冷水にサッとさらす。
⑥水気を切ったらあく抜き完了!
塩の量は、水1リットルに対して小さじ1/3程度を加えましょう!
重曹のあく抜き同様、よもぎは茹で過ぎると風味やよもぎ独特の味がなくなってしまうので注意して下さいね。
冷水にサッとさらすことで余分な塩分を落とし色味も良く出来ますよ。
塩を使う場合は、採れたての新鮮なよもぎをあく抜きする時におすすめです!
時間が経つとよもぎは固くなってしまうので、時間が経ったものをあく抜きする場合は、重曹を使った方が柔らかくなりますよ。
よもぎの下処理のコツ
よもぎのあく抜きなど下処理のコツや保存方法はこちらです。
よもぎの茎は取り除く
よもぎの茎部分は、残すと刻む時に固くて切りにくいので先にちぎって取り除くことをおすすめします。
食べた時も口に残ったりするので、使うのは葉の部分のみの方がいいですよ。
枯れた部分は湯がく前に除く
湯がいた後は、葉の部分はくしゃっとなって取り除きにくくなるので、ゴミや枯れた部分を除くのは一番最初にしておきましょう!
ゴミや枯れた部分、茎の部分を取り省いておくとその後のあく抜きがしやすいです。
あく抜きしたよもぎは冷凍保存
よもぎはほとんどの家庭で冷凍保存されています。
冷凍保存すれば1年間持ちます。
刻んで冷凍
湯がいてあく抜きをしたよもぎは、刻んで冷凍保存しましょう。
解凍後すぐに使えるし風味や色も損なわないので、刻んでみじん切りにしてから冷凍するようにして下さいね。
刻みにくい時はすり鉢を使う
よもぎが固くて刻みにくいことがあります。
よもぎの量が多いほど包丁で刻んでいると手が痛くなってくることがあるので、そういった場合はすり鉢を使うと便利ですよ。
ミキサーやフードプロセッサーを使う
すり鉢でもけっこう体力を使うので、楽に出来る方法はないかと感じることが…
以前、手がだるくてミキサーを使って試してみたんですが、下の方に詰まって上手く刻むことが出来ませんでした。
近所の奥様に聞くと、茎があるから刻みにくかったのと水気を少し加えると良かったんだそうです!
我が家のミキサーは刃の下に少し余白があるのでたまりやすくやりにくかったです。
ミキサーによりますが、フードプロセッサーの方がミキサーよりは刻みやすいかも…
密封パックに入れて保存
冷凍する際は、密封パックに入れて平らに伸ばしてから冷凍するようにしましょう。
使う時に解凍しやすくなって便利です。
コツを知っておけば、スムーズに下処理をすることが出来ます!
よもぎの茎の部分は、取り除くと量が減ってしまいますが、刻むときにかなり邪魔な存在に…
また、食べた時も舌触りが悪くなって口に残ってしまうので取り除いておきましょう。
まとめ
よもぎのあく抜きを重曹ですると柔らかくて色鮮やかになりました。
農家の奥様方は、ほとんどの人が昔から重曹を使ってあく抜きしているようです。
採れたてのよもぎなら、塩やお湯だけでもあく抜き出来ますよ。
よもぎのあく抜きをする時の参考にしていただければと思います。
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (1)
こんにちは。
よもぎについて、冷凍保存1か月ほどと書かれているサイトが多く、もっと長持ちして欲しいなと、長期保存してしようしていらっしゃる方を探してこちらのサイトを見させて頂きました。
よもぎは大好きですが、実家では作っていなかったので、参考にさせてくださいね。