11Sep
まるごとかぼちゃをもらうこともありますね。
でも大きいから一気には使えないし…。かぼちゃの保存ってどうすればいいんでしょうか?
今回は、我が家のかぼちゃの保存をご紹介します。
かぼちゃの保存 常温での保存期間は?
収穫したり、摂れたてのかぼちゃを頂いたり、特売で買ったり…と、丸ごとかぼちゃを手に入れたら保存はどうするか悩むことってありますよね。
かぼちゃは丸ごとなら、常温保存でもOK。
保存期間や保存する時のポイントを我が家の体験談も踏まえて見てみましょう。
常温で保存する場合、1~2ヶ月が目安です。
風通しの良い直射日光の当たらない場所に保管しましょう。保存する前に水に濡らしてしまうと傷むのを早めてしまうので水洗いはしないようにして下さいね。
我が家では7月中旬~8月上旬にかけて庭で育てたかぼちゃを5個収穫しました。7月中旬に収穫した3つのかぼちゃは部屋の中の風通しの良い直接太陽が当たらない場所で、床の上に新聞紙を引いてかぼちゃを置き保管しています。1ヶ月ちょっと経ちますがカビが生えたり腐ったりしていませんよ。綺麗な状態です。
収穫したばかりのかぼちゃより1ヶ月保管しているものの方が甘味が出て美味しかったですね。ただ保管場所は大切です!8月に収穫したかぼちゃは収穫してから1週間ほど直射日光の当たる外で保管してしまいました。かぼちゃを持つと熱い状態だったんですが、部屋に移してそのまま保存。実はまだ切っていないのですが、切って中を見るのが怖いです…。汗
落としてヒビが入っていたかぼちゃは腐っていて食べれませんでした。すぐ切り分けて冷蔵庫で保管すれば良かったと後悔です。
保存している間に甘みが増して栄養価も上がるので、かぼちゃを丸ごと保存する時は常温保存すると良いですよ。ただ、ヒビが入って中身が見えていたら常温保存はNG。切り分けてすぐ冷蔵庫で保管するようにしましょう。
かぼちゃを切った後 保存はどうする?
では、切ったかぼちゃはどう保管すればいいんでしょうか?
冷蔵や冷凍する時の保存方法や保存期間、保存する時のポイントは?
我が家の冷蔵・冷凍保存方法はこちらです。
冷蔵保存する場合
4~5日程度が目安です。
以前、1/4にカットしたかぼちゃを野菜室の奥にしまい込んでいることをすっかり忘れ、1週間くらい経って慌てて確認すると種とワタの部分にカビが生えていたことがあります。汗
我が家では野菜室で冷蔵保存する場合、ちょっとひと手間加えてから保存します。失敗を経験したことでそうするように…。
①かぼちゃの種とワタを取り省く。
②切り口をキッチンペーパーで拭き取る。
③ラップをかけて野菜室へ。
かぼちゃの種とワタは傷みやすいので取り省いておきましょう。スーパーで買ってきたカットかぼちゃは特に取り省いておいた方が良いですね。傷むのを遅らせることが出来ますよ。
小さく1口大に切ると切った部分が乾燥した状態になりやすいです。なるべく長く冷蔵保存したい場合は、小さく切るより1/2や1/4の大きさのまま保存することをおすすめします。
また、種やワタを取り終えた後に水で洗い流さないようにしましょう。水はかぼちゃを傷みやすくしてしまいます。キッチンペーパーで拭くようにして下さいね。
冷凍保存する場合
我が家の場合、生のまま冷凍するので旭化成のジップロック(フリーザーバッグ)を使います。
①かぼちゃの種とワタを取り省く。
②解凍後に使う大きさにカットする。
③ジップロックに入れて、空気を抜いて袋を閉じる。
④冷凍庫に入れれば完了。
1~1ヶ月半が目安です。
2ヶ月経ったものを食べたことがありますが、ベチャっとして味も悪かったのでもったいないけど捨てました。
冷蔵・冷凍保存する時の共通のポイントは、種とワタを取っておくことです。かぼちゃは種とワタから傷み出すんですね。
冷蔵保存同様、種やワタを取り終えた後は水で流さずキッチンペーパーで拭き取るようにしましょう。
冷凍庫に入れる時は、ステンレスの角バットがあると便利です。冷凍時間を早めてくれるのである場合は下に敷いて凍らせてみましょう。
冷蔵・冷凍保存の場合、かぼちゃを調理してから保存する方法もあります。
冷蔵保存なら煮物にして4日ほど持ちます。冷凍保存ならかぼちゃのポタージュスープを作って容器に入れ保存するのもOK。1人前ずつ容器に分けておくと食べる時すぐ温められて便利ですよ。
また、マッシュポテトのように潰して冷凍するのもありです。
まとめ
切ったかぼちゃって思っている以上に早く傷んでしまうことがあるんですよね。
以前、スーパーで買った1/4のかぼちゃが3日目にカビが生えていたこともありました。かぼちゃを長期保存したいなら丸ごと常温保存かカットしたものなら冷凍保存がいいですね。
冷凍保存は解凍時にベチャっとなってしまうので、解凍せずそのまま煮込んだりすると良いですよ。美味しく食べたいなら冷蔵保存をおすすめします。
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。