当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

menu

MyStyle

喪中の年末年始の過ごし方!年越しそば・おせちは?お歳暮はOK?

喪中の時のお正月の過ごし方ってどう過ごすべきか困りますよね。
年越しそばやおせちは食べていいの?正月飾りはどの程度飾ってもいいの?
お世話になっている人にお歳暮を贈りたいんだけど、贈っても良かったかな?などこういう時どうするべきか迷いますね。
地域によって違いのある喪中の過ごし方。
私の地域でのお正月を参考に喪中の過ごし方をご紹介します。

スポンサーリンク

正月飾りはする?しない?

私の地域(関西)では正月飾りは一切しません。
喪というのは、亡くなった人を偲び、一定期間お祝い事などの行動を控えることをいいます。
そして、喪中は故人を偲び別れを惜しみ、なるべく派手な行動やお祝い事は控えようと思う気持ちで過ごす期間です。

対してお正月は、旧年を無事過ごせたことと新年を迎えることを皆で喜びお祝いするイベントです。
ということは、喪中である人間は控えるべきイベントになりますね。

そして門松やしめ縄・鏡餅などは新年を迎えるお祝いのための装飾品・供え物なので、こういったものは飾りません。
ですが、地域でも違いがありますので、自分の地域はどうなのか親や親せきの人に教えてもらいましょう。

年越しそばやおせちは食べていいの?

まず、正月飾りと同様、年越しそばやおせちはめでたい席を祝うための食べ物です。
私の地域は年越しそばもおせちも食べません。
ですが、普通のかけ蕎麦やお寿司屋さんで数の子のお寿司などはお正月であっても食べます。

要は、お正月の食べ物として食べるのか、普段の食べ物として食べるのか、という違いですね。
故人を思いお祝い事の食事は止めておこうという気持ちがベースにあるので、その物自体を食べてはいけないということではありません。

スポンサーリンク

お歳暮って喪中でも関係ないの?

お歳暮は、日ごろお世話になっている人へ感謝の気持ちを物に替えて贈るものなので私の地域の場合、全く贈っても問題ないです。
また、内輪でのお祝い事は慎ましくではありますが、プレゼントなども用意してします。
このあたりは少々矛盾していると思うのですが、叔母が言うには身内の幸せな姿をみて、故人が喜び一緒に楽しみ祝うからいいのだそうです。
なので、子供が生まれた時などもお祝いします。

つまり、喪中は自分が『あの人(故人)ならこう思うだろう』と故人を思いこれは控えよう、これはしてもいいだろうと判断して行動するということです。

初詣やおみくじはしてもいいの?

初詣については、私の地域はしません。
お参りすることもそうですが、神社の敷地に入ることもいけないと言い伝えられています。
ということで、おみくじも敷地に入れないので出来ません。
年始の楽しみの一つですが、喪中の年は諦めます。
地域によって言われていることは違うので、確認してみましょう。

まとめ

喪中の年末年始の過ごし方。参考になったでしょうか?
喪中の時は分からないことが多いですね。
喪中は地域でも異なりますし、必ずこうしなさいというものではありません。
故人に敬意を持ち、慎ましく過ごす気持ちが大切です。

喪中はがきを出してない相手から年賀状が届いた時ってどうしたらいいのか?についてはこちらの記事
>>喪中のとき年賀状を受け取ったらどうする?寒中見舞いの書き方、注意点について

お年玉はどうすべき?新年の挨拶について知りたい方はこちらの記事
>>喪中の年末年始の挨拶!ビジネス関係、親戚の集まり、お年玉は?

をご参考ください。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


Warning: realpath(): open_basedir restriction in effect. File(/tmp) is not within the allowed path(s): (/home/nikoniko25/mychiebukuro.com/) in /home/nikoniko25/mychiebukuro.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 2102