7Feb
ノロウイルスに感染すると、急に嘔吐してしまうことがあります。この場合、どのように処理すればいいのでしょうか。今回は、ノロウイルスで嘔吐してしまった場合の基本的な処理方法をお伝えします。
ノロウイルスの嘔吐物処理の基本は?
1.処理する人自身への感染を防ぐ
嘔吐物を処理する場合、まずは処理をする人自身への感染を防ぐことが大切です。感染を拡大させないために、素手で触らないようにしましょう。
2.汚染を広げない
ウイルスが拡散するのを防ぐために、素早く処理することも大切です。時間がたってウイルスが乾燥すると空気中に広がってしまいますので、できるだけ早く処理しましょう。
ノロウイルス 嘔吐処理の対策グッズ
嘔吐物処理に必要なグッズを紹介します。
使い捨て手袋
素手で触らないことが大切です。二重にするとさらに安心なので、私はいつも二重にしています。
使い捨てマスク
空気中にウイルスが飛散していることが考えられますので、口からウイルスが入ってくるのを防ぐためにマスクを付けましょう。
使い捨てエプロン
衣類が汚れてしまわないように、必ずエプロンをして作業してください。
ペーパータオル
汚物を処理するときに役立ちます。飛び散らないように、消毒液を含ませて汚物を拭き取るといいですよ。
ビニール袋
処理した汚物や処理に使用した使い捨てグッズを入れて、密封するのに役立ちます。衣類を消毒するのにバケツを使用することがありますが、その都度バケツを消毒するのが大変なので、私はバケツの内側にビニール袋を入れて使用していました。
消毒薬
ノロウイルスに効果があるのは、次亜塩素酸ナトリウムを含む消毒薬です。エタノールは効果がありません。次にあげるような消毒薬を水で薄めて消毒液を作ります。
・ピューラックス
・ミルトン
・ハイター
ハイターの場合だと、便や嘔吐物が付着した床などを消毒する場合には、ハイター10mlを水500mlで薄めた消毒液を使います。手すりやドアノブなどを消毒する場合には、ハイター2mlを水500mlで薄めた消毒液で拭きとるようにしてください。
バケツ
嘔吐物などで汚れた衣類は、汚物を拭き取った後に消毒液を入れたバケツに浸して消毒します。
ノロウイルスの嘔吐 片付け方の手順
1.嘔吐物をペーパータオルで拭き取ります。ウイルスが広がらないように、外側から内側に向けて静かに拭き取るようにしましょう。
2.嘔吐物が付いていた床とその周辺を、消毒液を染み込ませたペーパータオルで覆い、消毒液を染み込ませます。ペーパータオルの上から消毒液をかけて、確実に消毒してください。
嘔吐物が付いているところだけではなくその周辺も広めに消毒しましょう。周辺にウイルスが飛び散っていることが考えられますので、念には念を入れることが大切です。
3.しばらく消毒したあとに、床を水拭きします。
4.処理に使ったもの全てをビニール袋に入れて密封しましょう。エプロンやマスクを外すときには外側を触らないようにして静かに外し、手袋は裏返すようにして外すと汚れた面に触れないように外せます。
以上の手順で嘔吐物をできるだけ早く処理し、使用したものを密封して捨ててください。
まとめ
嘔吐物を処理する時には、使い捨てのグッズを使うのが便利です。いざという時に慌てないように、普段から多めに買い置きしておくといいですね。
ペーパータオルは、少し高いですがコストコのものがお勧めです。破れにくくてとても使いやすいですよ。
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。