当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

menu

MyStyle

トイレトレーニング体験談!2歳前におむつを卒業できた3つのコツ

トイレトレーニングをはじめたばかりの頃って、いつできるようになるのか?本当にできるようになるのだろうか?と不安がいっぱいですよね。
「幼稚園に入るまでに」と思うけれどなかなか思うように進まず、イライラすることもあると思います。
娘は、2歳になる前、トイレトレーニングを始めて3ヶ月ほどでおしっこができるようになりました。
一児の母である私が心がけていたポイントを3つお伝えします。

スポンサーリンク

トイレトレーニングとは?

私たちにとって「トイレで排泄する」ことは習慣、あたりまえですね。
でも、今までオムツを履いていた子どもにとって、おしっこ、うんちは「おむつにする」のが習慣。
その習慣を「おしっこ、うんちはトイレでするのがあたりまえ」、「排泄はトイレでするもの」と脳に覚えさせればいい。
この脳に覚えさせて習慣にしてしまうための練習がトイレトレーニングなのです。

トイレトレーニング体験談~娘が早くできた3つのコツ!

1.トレーニングパンツを使わず、いきなりパンツを使った

トレーニングパンツは買わず、布おむつからいきなりパンツにしました。
パンツでおもらしをすることで、自分の身体をおしっこが伝って床に落ちるのが気持ち悪いと感じますし、おしっこがジャーと出る→「おしっこはしようね」と言い、トイレに連れて行く。
これをひたすら繰り返すことでわかるようになる!と信じていたからです。
家の中でおもらしをたくさんしたのは大変でしたけど。
周りのお母さんの中には、トレーニングパンツって乾きにくいから買ったけれど使わないという方もいました。

スポンサーリンク

2.定期的にトイレに連れて行った

2~3時間おきに「おしっこしようね」と言い、トイレに連れて行き座らせていました。
出ないことが多かったけれど、たまにおしっこが出ると「おしっこできたね!」「すごい!」「じょうずにできたね!」と喜んで褒めました。

3.夜寝るときは防水マットを使った

夜寝るときは、布おむつを挟んで防水マットを敷いて寝ていましたが、朝起きておしっこが出ている様子がないことがほとんどでした。
起きてすぐトイレに連れて行くとおしっこが出るというかんじでした。

イライラしてしまったときに思い出してほしい言葉

トイレトレーニングでは「おもらし」を100%します。
子どもはお母さんの精神状態を敏感に察知するので、イライラしていると伝わってしまうので、なるべく「怒らない、あせらない」を心がけたいものです。
おもらしをしてしまったわが子を目の前についイライラしてしまった時に思い出してほしい言葉を贈ります。
★「まだ生まれてから○年しか経っていない!」
★「いつかはできる!」

小学生になっておむつをつけてる子はいないですものね。

まとめ

子育てをしていると「いつからこうしなくちゃ」「いつまでに」「目安は?」とどうしても同年代の子と比べてしまい、焦ってしまうこともあると思います。
ですが、子どもの成長の速度は1人ひとり違います。
トイレトレーニングもその子に合ったタイミングで始めましょう。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


Warning: realpath(): open_basedir restriction in effect. File(/tmp) is not within the allowed path(s): (/home/nikoniko25/mychiebukuro.com/) in /home/nikoniko25/mychiebukuro.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 2102