当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

menu

MyStyle

雛人形はいつから飾る?飾る時期や時間帯はいつがいい?

3月3日の桃の節句には雛人形を飾りますね。
でも、この雛人形っていつから飾り始め、いつまで飾っておけばいいんでしょうか?
そこで今回は、雛人形を飾る時期や時間帯についてご紹介しましょう。

スポンサーリンク

雛人形はいつからいつまで飾る?飾る時期は?

ひな祭りにお雛様を飾るのは知れ渡っていますが、意外に知らないのがいつからいつまで飾るのか…
ここでは、雛人形を飾る時期について、自身の体験談も踏まえながらご紹介しましょう。

雛人形はいつから飾る?

飾り始める時期は、地域や家庭によって違います。
絶対この時期に飾らないといけない!という決まりがないんですね。
みんなはどのようにしているのでしょうか?
みんなの意見を紹介します。

節分以降
節分で厄を追い払った後の清まった状態に出すと良いという考えから節分過ぎの立春の日から飾られます。
我が家も節分過ぎの立春の日から飾っていましたよ。

雨水の日
雨水の日は2月19日です。
「雨水」という言葉を聞くと、あまり良い日に感じない人もいるのでは?
でも、この雨水の日、雪が雨になり氷が水になるという春が訪れるめでたい日なんです。
桃の節句に合わせてこの日にする人もいます。

1週間前
ひな祭りの1週間前に飾るという人も…
友人談では、おばあちゃんから貰った雛人形は豪華すぎて人間が過ごせるスペースがなくなるんだとか…
そう言った理由から飾るのを短くする家庭もあります。

3月3日
忙しいくて出せず当日に飾るという意見もあります。
忙しいと、気づけばお雛様の時期ということがありますよね。
出さないのはお雛様がもったいないし、1日でもいいから出しておこうという人…
3月3日から旧暦の3月3日まで出しておくという人もいます。

雛人形はいつまで飾る?

では、片付けるのはいつが良いんでしょうか?
みんなはどうしているのか見てみましょう。

3月3日の夕方
ひな祭りのお祝いをしたら片付けるという意見も。
友人いわく、おばあちゃんに「夜に片付けるのは夜逃げを連想するから縁起が悪い」と言われお昼に節句のお祝いをして夕方までには片付けておくんだとか…

3月3日の夜
節句のお祝いをしたその日の夜に女性がみんなで雛人形を片付ける家庭もあります。
今年も無事に節句を迎えられたことに感謝してお人形を一つ一つ丁寧に片付けていきます。
我が家はこのパターンでした。

3月4日の朝
3月3日はずっと飾り、次の日の朝に片付ける家庭も…
折角飾ったお雛様の名残惜しい気持ちから次の日の朝に片付けるんですね。

スポンサーリンク

3月中旬
天気の良い日を狙って片付けているという意見もあります。
片付ける時期にはこだわらず、雛人形を綺麗に保存しておくために天気の良い日を選ぶという人もいます。

3月末まで
ごく少数でしたが3月末まで飾っておくという意見も…
自営業の人は確定申告など2月は忙しい時期に当たるので旧暦や月遅れで飾り出すということもあります。
生活環境に合わせた飾り方ですね。

私の場合、「ひな人形を片付けるのが遅れると遅れた分だけ婚期が遅くなる」という言い伝えがあったので片付けるのは遅くならないようにしていました。
7段の雛人形だったので台を片付けるのが大変でした。
片付けるのが遅れそうなときは取りあえず人形だけ片付けるようにしていましたよ。

雛人形を飾るのに良い時間帯はある?

時期が分かれば次は時間帯ですね。
雛人形を飾る時間帯はどの時間帯が良いのでしょうか?

昼派の意見

Aちゃん
おばあちゃんが夜に何かを始めるのは良くないって…
だからお昼に飾ってるよ。
Bちゃん
いつも気づけばお母さんがお昼の内に飾ってくれてた。
学校から帰ってきたらお雛様が飾られててすごく嬉しかったな。
Cちゃん
休みの日の太陽が昇っているときに女みんなで飾るのが我が家流…
片付けるのもみんなでしてたなぁ。

夜派の意見

Dちゃん
夜ご飯を食べた後に、お母さんと一緒に飾ってたよ。
Eちゃん
なかなか飾る時間がなくて、夜に飾ってたよ。
日中はお母さんも働いてて忙しそうだったし…

時間帯関係なし派の意見

Fちゃん
飾る時間帯はあまり気にしてなかった…
時間が空いた時に飾ってたよ。
Gちゃん
片付ける時期は遅くならないように気をつけてたけど
時間帯はそこまで気にしてなかったよ。

家庭によっていろいろな意見がありますね。
ひな祭りなどの節句の行事は地域や家庭によって伝わり方ややり方が違うのでおばあちゃんや年配の方に聞いてみるのも良いですよ。

まとめ

高価な物だけど、飾るのは1年に1度だけ…
折角綺麗な雛人形があるなら、出来るだけ長く飾っておきたいですよね。
忙しくても箱にしまいっぱなしより1日でも出して風に当てる方が人形にも良いですね。

雛人形を飾るタイミングは、自分の実家のやり方を受け継いでいる人、嫁ぎ先のやり方で飾っている人、生活環境に合わせて時期や時間帯を決めている人など家庭によってさまざまです。
自分のライフスタイルにあった雛人形を飾るタイミングを見つけていただければと思います。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


Warning: realpath(): open_basedir restriction in effect. File(/tmp) is not within the allowed path(s): (/home/nikoniko25/mychiebukuro.com/) in /home/nikoniko25/mychiebukuro.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 2102